専有面積「9.23㎡」3畳コンパクト物件はこちら

【ミニマリスト】和室に住みたいけど、現実的ではない【理由 & 実例】

「ミニマルな和室暮らしをしてみたいな」と思いますが、現実性に欠けることは理解しています。

ミニマリストで和室住みはムリなのか?

この記事では、ミニマリスト × 和室の相性についてまとめます。

ウィル

当記事の内容について、さらに詳しく知りたい方、個別で質問したい方は、以下のYouTubeチャンネル の、どの動画のコメント欄でもいいので、コメントください。追って、回答します。 →【ウィルのYouTubeチャンネル】

【悲報】和室 × 狭小物件の組み合わせがない

これが、一番の理由です。

和室の狭小物件はほとんどなく、残っていても取り壊されていきます。

和室物件 = 広い × 築年数古い × 家賃が安い

いま残っている和室物件の強みは、間取りの広さにあります。

築年数が古い代わりに、間取りが広く、値段も広さの割りに安い。

東京でも、2K物件、3K物件がヒットすることがあります。

しかし、住まいのスペースをおさえていきたいのが、ミニマリスト。

和室物件は、ミニマルな住まいとは逆行しています。

狭小 × デザイナーズは、すこぶる洋風

都市部では、狭いけどオシャレなデザイナーズ物件が増えています。

不動産屋さんに聞いたところ、所得の偏りが激しくなったためだそうです。

10年前に比べて、所得の中間層が抜けて、稼ぐ人はものすごく稼ぎ、稼げない人は薄給に苦しむようになったのだとか。

狭小物件は「家賃は出せないけど、立地はいいところに住みたい」と思う薄給層への救済策みたいです。

しかし、そのほとんどはフローリングの洋風の造りをしています。

デザイナーズ × 和室の物件は、見かけません。

畳は劣化が早いからでしょうか。メンテが必要だからでしょうか。

デザイナーズ × 和室。

少なからず需要はあると思いますが、そこまでニッチなところを攻める会社がないんでしょうね。

多様な生き方、多様な暮らしが認められ始めているので、その内、実現されるんじゃないかと思ってます。

まとめ

● 和室 × 狭小物件の組み合わせがない

● 和室物件 = 広い × 築年数古い × 家賃が安い

● 流行りの狭小デザイナーズも、すこぶる洋風フローリング

● 需要はある。その内、和室 × 狭小物件が流行るのを待つのみ